ブログ

男性直毛の悩みについて原因と解決法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サイドが浮く、膨らむ原因

直毛でもツーブロックに出来る

サイドが浮く原因は青い矢印みたいに髪が上や横に向かって生えているからです

普通の髪質ならすぐに重力に負けて垂れるからそれほど膨らまないのですが

直毛の場合はなかなか落ちず、大きくカーブしてから垂れるので膨らむわけです

カットで膨らむ部分をとるか伸ばして収める

カットで解決する場合は膨らむ部分を切ってしまうか、髪の自重で収まるまで長くするかの2択になります

厚め刈り上げ気味

刈り上げ(フェード)

マッシュスタイル

パーマで収める

ダウンパーマ

ダウンパーマは膨らむくらいの人は大丈夫ですが、髪が立つ人は出来ないのでご注意ください

アイロパーマ

ツーブロックの直し方 ツーブロックの直し

トップにボリュームが出ない原因

直毛でもツーブロックに出来る

これはサイドが浮く時と原因は同じ、髪の生えている向きが原因で、髪が地肌にそって生えているからボリュームが出ないのです

ですのでトップの髪を短くしてもボリュームは出ません

やりたいヘアスタイルより髪を長めにして多めに梳き整髪料で固める

多めに梳く事で生え癖の強さを弱めてからボリュームを出すようにセットして整髪料で固めます

パーマをかける

整髪料を使ってもすぐにスタイルが崩れる

直毛の人は髪の生え癖の影響が強いのでセットしても元に戻ろうとする力が強いんですよね

ですのでこの戻ろうとする髪をどう矯正するかが問題になります

髪を多めに梳いてもらう

髪を梳いて生え癖の影響を弱めてからセットすれば髪型は崩れにくくなります

スプレーやジェルで固める

クレイワックスなどのキープ力の強いワックスという手もありますが、やはり固めたほうが安心だと思います

 

まとめ

直毛の人は生え癖の影響が強いので悩みの原因は直毛より生え癖が問題な事が多いです

直毛の人は自分の髪がどの向きに向かって生えているか確認した方が良いかもしれません

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

周りを気にせずにリラックスできる『ヘアサロンセイカ』

他のお客さんを気にせず、お客様がリラックスできるように【半個室席が2台】ございます

テレビもあるのでサロンでの会話は苦手というお客様にも落ち着いた空間で周りの目を気にせず、施術いたします